プリュスオー(plus eau)のシャンプーは、SNSでも話題の大人気シリーズです。
代表的なのは 「メロウ」「メルティ」「リポア」 の3種類ですが、「結局どっちがいいの?」「自分の髪にはどれが合うの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「プリュスオー シャンプー どっちがいい?どれがいい?」という疑問について、それぞれの特徴を分かりやすく比較しながら、髪質・悩み別おすすめについても解説します。

- 化学科卒業
- 臨床応用を目指し研究
- プリュスオー リポアを実際に使用
プリュスオーのシャンプー3種類の違いを徹底比較


プリュスオーのシャンプーは以下のPPT系洗浄成分が配合されています。
商品名 | PPT洗浄成分 |
---|---|
メロウ | ココイル加水分解コラーゲンK |
メルティ | ココイル加水分解コラーゲンK ココイル加水分解ケラチンK |
リポア | ラウロイル加水分解シルクNa |
「PPT」とは?
髪の構成成分と同じタンパク質を細かく分解することでダメージ毛にも馴染みを良くした、天然由来の洗浄・補修成分のポリペプチド(タンパク質加水分解物)を指します。
prtimes
特にPPT系の洗浄成分は高価なためサロン系シャンプーでも配合して処方している製品は珍しく、ヘアケア業界注目の成分です。
- プリュスオー メロウシャンプー|絡まる髪も指通りなめらか
- プリュスオー メルティシャンプー|広がる髪も柔らかまとまる
- プリュスオー リポアシャンプー|傷んだ髪も光沢シルク補修
プリュスオー メロウシャンプー|絡まる髪も指通りなめらか


全成分を見る
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸Na、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、オプンティアストレプタカンサエキス、異性化糖、ヘマチン、メドウフォーム-δ-ラクトン、ココイルメチルタウリンNa、ツボクサエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セラミドNP、アルガニアスピノサ核油、セラミドEOP、セラミドAP、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、EDTA-2Na、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、アボカド油、バオバブ種子油、ポリクオタニウム-51、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、ヤシ油アルキルグルコシド、プロポリスエキス、シャクヤク根エキス、オタネニンジン根エキス、カミツレ花エキス、ハチミツ、ハチミツエキス、ローヤルゼリー、BG、ラウロイルラクチレートNa、グリセリン、ジステアリン酸PEG-150、グリチルリチン酸2K、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、エチドロン酸、コレステロール、エチドロン酸4Na、クエン酸、メチルパラベン、エタノール、フェノキシエタノール、香料
項目 | 特徴 |
---|---|
PPT 洗浄成分 | ココイル加水分解コラーゲンK |
他洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、 ココイルグルタミン酸Naなど |
洗浄力 | 弱〜中 |
刺激性 | 非常に低い |
仕上がり | サラサラ、軽い指通り |
上質でダメージ毛にもやさしいコラーゲン由来のPPT系洗浄成分である「ココイル加水分解コラーゲンK」やマイルドなアミノ酸系洗浄成分「ココイルグルタミン酸Na」を配合しています。
- 洗い上がり:サラサラ
- 髪の悩み:髪が絡まりやすい方
プリュスオー メルティシャンプー|広がる髪も柔らかまとまる


全成分を見る
水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ケラチンK、ココイルグリシンNa、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セレブロシド、セラミドNP、ヘマチン、メドウフォーム-δ-ラクトン、セラミドEOP、セラミドAP、ツボクサエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、オプンティアストレプタカンサエキス、異性化糖、アルガニアスピノサ核油、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、EDTA-3Na、加水分解ダイズタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、アボカド油、バオバブ種子油、ポリクオタニウム-52、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、ヤシ油アルキルグルコシド、プロポリスエキス、シャクヤク根エキス、オタネニンジン根エキス、カミツレ花エキス、ハチミツ、ハチミツエキス、ローヤルゼリー、BG、ラウロイルラクチレートNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ジステアリン酸PEG-150、グリチルリチン酸2K、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、3-O-エチルアスコルビン酸、エクトイン
、PEG-32、PEG-1ラウリルグリコール、トコフェロール、フィトスフィンゴシン、キサンタンガム、カルボマー、エチドロン酸、コレステロール、エチドロン酸4Na、クエン酸、メチルパラベン、エタノール、フェノキシエタノール、香料
項目 | 特徴 |
---|---|
PPT 洗浄成分 | ココイル加水分解コラーゲンK ココイル加水分解ケラチンK |
他洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、 ココイルメチルタウリンNaなど |
洗浄力 | 中程度 |
刺激性 | 低 |
仕上がり | しっとりまとまり、柔らかさ重視 |
コラーゲン由来の贅沢洗浄成分である「ココイル加水分解コラーゲンK」に加え、サロン業界でも特に上質な洗浄剤といわれるケラチン由来のPPT系洗浄成分である「ココイル加水分解ケラチンK」を配合しています。
- 洗い上がり:まとまり
- 髪の悩み:うねり・広がりやすい方
プリュスオー リポアシャンプー|傷んだ髪も光沢シルク補修


全成分を見る
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウロイル加水分解シルクNa、コカミドDEA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ココイルグルタミン酸TEA、ミリスチルベタイン、イソステアロイル加水分解シルク、グリセリン、BG、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、加水分解シルク、ヘマチン、加水分解ケラチン(羊毛・カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、メドウフォーム-δ-ラクトン、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、ポリクオタニウム-10、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、グリチルリチン酸2K、カミツレ花エキス、ツボクサ葉/茎エキス、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、水添レシチン、塩化Na、エタノール、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、フィトステロールズ、トコフェロール、クエン酸、ココイルメチルタウリンNa、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、クエン酸Na、イソステアリン酸、香料
項目 | 特徴 |
---|---|
PPT 洗浄成分 | ラウロイル加水分解シルクNa |
他洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、 ココイルグルタミン酸TEAなど |
洗浄力 | 弱〜中 |
刺激性 | 非常に低い |
仕上がり | 重め・ツヤ・しっとりまとまり感 |
サロン業界でも特に上質といわれるPPT系洗浄成分を、シリーズ最高濃度で贅沢に使用しています。
天然シルク由来PPT系洗浄成分の「ラウロイル加水分解シルク」を高配合し、豊かな泡が地肌と髪の汚れを洗浄しながら、ダメージ髪へもアプローチします。
- 洗い上がり:しっとり
- 髪の悩み:ダメージが気になる方
プリュスオー シャンプーはどっちがいい?選び方のポイント


商品名 | 特徴 | おすすめの髪質・悩み |
---|---|---|
メロウ | サラサラ | 髪が絡まりやすい方 |
メルティ | まとまり | うねり・広がりやすい方 |
リポア | しっとり | ダメージが気になる方 |
- サラサラにしたい・髪が絡まりやすい方はメロウ(青)がおすすめ
- まとまりが欲しい・髪が広がりやすい方はメルティ(ピンク)がおすすめ
- しっとりさせたい・ダメージが気になる方はリポア(白)がおすすめ
サラサラにしたい・髪が絡まりやすい方はメロウ(青)がおすすめ
「メロウ」は、指通りなめらか・さらツヤ髪に仕上げてくれるシャンプーです。
PPT系洗浄成分に加え、マイルドなアミノ酸系洗浄成分であるココイルグルタミン酸Naも配合しており、「髪が絡まりやすい方」におすすめです。
- 洗い上がり:サラサラ
- 髪の悩み:髪が絡まりやすい方
まとまりが欲しい・髪が広がりやすい方はメルティ(ピンク)がおすすめ
「メルティ」は、柔らかまとまる・うるツヤ髪に仕上げてくれるシャンプーです。
コラーゲン由来のPPT洗浄成分に加え、サロン業界でも特に上質な洗浄剤といわれるケラチン由来のPPT系洗浄成分であるココイル加水分解ケラチンKも配合しており、「うねり・広がりやすい方」におすすめです。
- 洗い上がり:まとまり
- 髪の悩み:うねり・広がりやすい方
しっとりさせたい・ダメージが気になる方はリポア(白)がおすすめ
「リポア」は、しっとり・とろけるような質感に仕上げてくれるシャンプーです。
天然シルク由来PPT系洗浄成分の「ラウロイル加水分解シルク」を配合、PPT系洗浄成分をシリーズ最高濃度で使用しており、「ダメージが気になる方」におすすめです。
- 洗い上がり:しっとり
- 髪の悩み:ダメージが気になる方
プリュスオー シャンプーの共通している特徴は?


メロウ・メルティ・リポアに共通している特徴は以下です。
- スキンケア発想の保湿美容成分
- 熱による乾燥ダメージから髪を守る
- ホワイトフローラル&ペアーの香り
スキンケア発想の保湿美容成分
CICA(ツボクサエキス)、セラミドNP、セラミドEOP、セラミドAP、オーガニックオイルなどの保湿美容成分を贅沢に配合し、頭皮環境を健やかに整えます。
熱による乾燥ダメージから髪を守る
ドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージから髪を守りツヤを与える、ヒートリペア成分のメドウフォーム-δ-ラクトン(毛髪補修&保護成分)を配合しています。
熱を味方に、毛先まで輝くようなツヤ感を与えます。


出典:ishampoo
メドウフォーム油から誘導した物質で、ダメージ毛改善、毛髪のクシ通り改善、皮膚刺激緩和が期待できます。
matsumoto-trd
メドウフォーム-δ-ラクトンは、熱により髪の毛のケラチンと結合し、ダメージ補修効果があります。
ホワイトフローラル&ペアーの香り
上品さを纏う「ホワイトフローラル&ペアーの香り」で、メロウ・メルティ・リポアで共通の香りのため、どのシリーズの商品とも併用できます。
まとめ:プリュスオー シャンプー どっちがいい?どれがいい?
商品名 | 特徴 | おすすめの髪質・悩み |
---|---|---|
メロウ | サラサラ | 髪が絡まりやすい方 |
メルティ | まとまり | うねり・広がりやすい方 |
リポア | しっとり | ダメージが気になる方 |
プリュスオーのシャンプーは、どれも人気商品ですが、結論、自分の髪質・悩みに合わせて選ぶことをおすすめします。
サラサラしたい・髪が絡まりやすい方はメロウ、まとまりが欲しい・髪が広がりやすい方はメルティ、しっとりさせたい・ダメージが気になる方はリポアがおすすめです。



私はPPT系洗浄成分をシリーズ最高濃度で使用しているリポアを選びました。